プルースト効果的な何か

今発表会で録音した音源の編集を行っているのだけど、つい演奏を聴いてしまって捗らない。
今回はプログラムの中にマクダウェルの野薔薇に寄すが有った。久しぶりに聴いた。

比較的シンプルながら情緒的なこの曲は確か、NHK教育(ってこれ自体懐かしい)が午前中に、学校の視聴覚室で見せる為に放送していた理科の番組の中で、実験等の場面で流れていた。
例えばこま撮りで撮影された植物や昆虫が成長してゆく様子の美しい映像のバックに流れていたような気がする。

風邪をひいて学校を休んだり次の日はサボりで休んだりした時にそのTV番組を見て退屈な時間を過ごしていたのだけど、曲を聞くとあの時の光景が思い出される。

香りが記憶を呼び起こすことを「プルースト効果」と呼ぶそうだが、音楽を聴いて過去の記憶が呼び覚まさる事に名前は付いているのだろうか?

Summer’s Cauldron

お盆である。この日辺りには、死者は黄泉の国から自分の生活していた地域に帰ってくる(事になっている)
しかし、自転している地球は太陽の周りを公転しており、しかも太陽系は銀河系の中において常に移動し、しかも銀河系も宇宙の膨張に伴い移動し、相対位置は常に変化している。
にも関わらず、霊はよくピンポイントに地球上の一つの場所に帰ってこられるものだと思う。
大体、霊が回転する地球上に、上空に吹っ飛ぶことも地面深くに潜り込むこともなく位置を固定出来るのは何故なのだろう。霊と、電磁力や重力は相互作用のうちのあるという事なのか?*1

私は別にそういう死後の命や魂を信じる口ではないが、しかしさらに無意味に疑問を持ってしまうのは、どうして人は死に際し、肉体から霊へと変化する体に意識を引き継いだり出来るのか?という事である。霊になった自分は自分が自分である事を知るのだろうか? 無事自身が霊にコピーされたとして、その時まだ肉体が生きていたとしたら自分が世界に二人いるという事にならないか? そしてコピーはコピーに過ぎずやはり一方は意識を含め存在が消えるのではないか? と言うか、そもそも今朝起きた自分は昨日の夜に寝た自分なのか? 本当の自分は実は昨晩死んでしまっているのではないか?*2

自分は朝起きなければいけない時はスマートフォンの目覚まし機能を使って起きるのだけど、その際に鳴らす音はベル音の代わりに上記Youtubeのリンクにある、XTCの”Summer’s Cauldron”を流すように設定している。
「どうか構わないで欲しい。此処にいるのは自分の望んだ事なのだ」という歌詞がどこかこの世とあの世の境を思わせるこれを、私は中学生の頃に初めて聴いてその時から好きだった。自分の葬式の時にかけて欲しい曲だし、死んだ後しばらくしてからもかけて欲しいと思っている。
この曲を頼りに銀河系の太陽系の地球の日本の八王子の場所を特定するのだから。

*1 何年か前、これをテーマにひと続きの写真を撮影した。東急田園都市線沿線を何日か歩いてモノクロで仕上げた写真は自分で見てもなかなか良かったと思う。
因みにその時に考えていた仮説は、「霊とは人の頭の中にあるものである」だった。
と言っても、それは人が勝手に頭で考えたり感じたりするものではなく、生きている人間の脳の機能を間借りして生きる生命体があって、寄生された人間は普段はその事に気づかないのだけど、磁場の影響で時たまその生命の活動の影響が意識に漏れ出してしまい、それを霊として感じる。という設定にしていた。

*2 哲学に詳しい人の為に付け加えると、この話の前提には”意識は脳が引き起こす物理現象である”がある。現代を生きる私は、二元論の立場を取るのには余計な知識を得てしまっている。