これはこのあいだ家族で行ってきた奥多摩湖。この写真を見た家族からは「凄い、なんかAIみたい」と言われた。(因みに写真が白っぽいのは50年前のレンズだからです)
生成AI。私が最初に見た画像は宇宙服を着た人が馬に乗っている絵だったろうか? googleの研究室が作った、ろいろな所がグルグルと渦巻いて至る所に目玉が描写される悪夢のような絵も覚えている。
それが最近はどうだろう。一見写真と見まがうような美男美女の画像。それにまるで本物のようなフェイク画像や映像が世間に出回っている。イラストについてはもう、特にラフスケッチに関しては人の手で描かれたものなのかそれとも生成AIによるものなのか、私には見分けが付かない。
しかも、生成AI、特に最近のモノは本当にセンスが良くて驚く。もう本当に。
人間が撮影した写真をAIみたいと言って褒めるのは、現在の所冗談のようにも聞こえるが、これはそのうち冗談ではなくなるのかも知れない。今は産業革命にも匹敵する時代の変革期と言っても良いと思う。
ところで、生成AIと言えば今のところ避けられないのがハルシネーションである。
ハルシネーションとは、AIが抱く妄想の事。生成された成果物の中にシレッと妄想による嘘が混じっていて、しかもあまりにも自然に、堂々と、自信満々に書かれるので、それを読む人の側に正しい知識が無いと騙されてしまうあれである。
これは本当に恐ろしいもので、今のところAIに重要な仕事を任すことが出来ない大きな理由でもある。とは言え、ハルシネーションは人間でも起こす。と言うか、人間の生活は妄想の上に成り立っていると言っても過言ではない。
私は先日、興味深い夢を見た。
その時、私は死んだはずの父親となぜかハードオフにいて、中古のカメラを眺めていた。
父はショーケースの中に有るカメラの一台を、昔見た映画の中で登場人物が使っているのを見た事が有ると言った。そのカメラはニコンF3のハイアイポイント、しかもモータードライブにストロボグリップまで付いている物だった。
彼が何の映画だったか思い出そうとしていたので、この場でスマホを使ってググって見ようという話になった。それで、ならこれを使えと言って父から手渡されたスマホは、スマホでは無くて携帯ゲーム機だった。
なんだこれは、こんなのではググれないよ、もうイイよ自分のを使うよ。と言って自分のスマホでググろうとした。しかし何故か検索の画面にたどり着くことが出来ず、もうどうしてもネットで検索することが出来ないでいた。非常に焦った。
この焦りと苦しみがMAXになった瞬間、目が覚めた。
目覚めてすぐに感じたのは「ああ、人間の脳というのは嘘が付けないものなのだな。仮に夢の中でググる事に成功しても、出てくる情報は自分が知らないものに関しては嘘なのだ。だから今回、googleの画面を見ることが出来なかったのだ」という事だった。
しかし今、枕元にはいつものスマホが有る。
私は早速、夢の中で見た情報をGoogleで検索してみた。すると、件の映画は松田優作がカメラマン役を演じている映画「かまいたち」という作品であることが分かった。
・・・という所までが夢だった。つまり、夢の中で見たググって出て来た情報というのは大嘘の嘘八百、ハルシネーションだ。