超素敵な殿ヶ谷戸庭園

国分寺駅にほど近い、殿ヶ谷戸庭園に行ってきた。

ここはもとは個人の家だった所を公園に整備した場所で、つまりもとは個人の趣味を反映させて作られた庭園で、(公園としては)狭い敷地の中にある高い高低差の中に滝から池からランドスケープに茶室にとごた混ぜに、しかし多くの人が自分の庭でやりたいと考える色々な事がまるで手のひらの上に纏めたように上手に構成されている。

この日はここしか行かなかったけれど、もしわざわざ殿ヶ谷戸庭園に行くのだったら、ちょっと東に足を延ばして滄浪泉園にも寄ってみるのがお勧め。こちらももとは個人の別荘宅だった所なのだけど、雰囲気はもっと自然と言うか鬱蒼としていて、池がある私だけの秘密の場所みたいな雰囲気です。

後この辺では東京経済大学の敷地にある新次郎池が、段丘から湧く湧き水の自然な雰囲気があっていい感じだ。そこは大学も市民に開放していて、誰でも自由に入ることが出来る。

カリン酒を仕込んだ

豊田の畑を縫う細い道にある野菜の無人販売所で、カリンを貰った。

そこの無人販売所に野菜を置いているおじさんに、カリンが何だか分かるのか、食べ方を知っているのかと尋ねられたのだけど(無人だけどその人はいた) 、知っているし実の所大好きなのである。タダでくれるという事で、喜んでもらって来た。

今回も使った焼酎はサッポロビールのささいなた。果実酒には甲類の焼酎を使うのが普通だけど、カリンにはクラフトビールっぽいフルーティーな香りのささいなたが合うと思う。残った分はそのまま飲んでも美味しいし。

ついにkln2もSSL導入

今回は少し専門的な話、ウチのホームページもついにSSLを導入した。

SSLと言えばクレジットカードの入力フォーム等特殊な用途で使われていたのは今は昔。最近はhttpで始まるページを表示しただけで安全でない接続と表示され、これじゃまるで怪しげなサイトみたいだ。という訳で今日はSSL設定作業。

私が使っているレンタルサーバーさくらインターネットでは無料の証明書を発行するサービスも行っており、今回このサービスを利用させて頂いた。
設定は簡単だった。

さあこれで、ウチのサイトも怪しさは内容だけになった。

豊田に行って侘び寂びを感じよう

上の写真は、京王線の長沼駅の近くから浅川を渡る長沼橋。浅川は大きな川ではないけれど、その割に河川敷の幅が広く、橋も結構長い。車の通りに加え徒歩で渡る人も多く、近所の人にとって生活に無くてはならない橋になっているようだ。

この橋の面白い所は歩道の部分が本物のレンガで舗装されている事で、歩くとカタカタと音がする。昔日野にレンガ工場が有った事に因んでの事かもしれない。この歩道に立って、浅川と湯殿川の合流地点方向に日が沈んでゆく様子を見ていると、何とも寂しい気分になる。

豊田のとなりの八王子は複数線の乗換駅で歴史感のある駅周辺の町の大きさも言わずもがな、また反対隣りの日野も、駅前はロータリーから続く道に店が有ったりと開けている。それに対し豊田駅は、線路の途中に作りましたといった感じがするし、そこから広がる町も独特の雰囲気がある。巨大な操車場が有り、道路は工事中で細い道に入るとあちこち行き止まり。無理して進んでゆくと広大な畑の向こうに富士山が見える。

百草園

先日、奥さんと百草園に行ってきた。

11/6の時点では庭園の銀杏はまだ葉に緑色が残り、紅葉はこれからといった所だった。しかし今年は台風が来なかった事も有り、木々の葉っぱは多く残っている。

百草園はこじんまりとした庭園だが多摩丘陵の高低差がいい。頂上に登ると辺りを見晴らせ、昔から現代といったタイムスリップ感が味わえる。そして、庭園と言ってもざっくばらんにテーブルやベンチが置かれていて、気楽にお弁当でも食べられそうな雰囲気がいい。

昔の個人的な話だけど、私の祖父がまだ生きていた頃、ウチに逗留していた彼がある日百草園に行くと言った。小学生だった私は、そこはどんなに楽しい所なのだろうと考え、是非ついて行きたいと一生懸命せがんだのだけど、家族からは百草園は子供の行くところではないと言われて断られ、凄く残念に思った記憶が有る。

つまらない思いをして祖父の帰りを待ち、夕方に帰ってきた彼にねえ百草園どうだった、と聞いてみたら、いやぁ大したことなかった、と言っていたのが印象に残った。なので当時の自分の心には、百草園は京王線がわざわざ駅を作った程には大したことが無い場所という観念が出来てしまった。

まあ今考えると、色々なところに遊びに行っている祖父にしてみれば造りも手入れも地味なこの庭園は、特に印象的というほどの場所でもなかったのだろうと思う。でも、自分が当時の彼の年齢に近づいた今、改めて行って見るとその肩ひじ張らない親しみやすさはたまに来たくなるラブリーな印象だ。ま確かに小学生が喜ぶ所でも無いと思うけど。

高尾山

遠足の撮影の下見という事で、久しぶりに高尾山に登った。久しぶりと言っても最後に登ったのは自分が小学生の時つまり40年近く前の事で、知っている場所だと思っていた所が来てみたら何もかもすっかり忘れていて軽いショックを受けた。

ここへ来た目的は撮影予定である保育園の遠足についてその下見なので、登りはルートの計画通りケーブルカーを使わず一号路を登る。一号路は頂上までの全ての道がこの写真の様に舗装されており、普通の運動靴でも上ることが出来る。何と言っても保育園児が上る道だ。

とは言え標高599.15m有り、しかもケーブルカー横を登るこの道は結構傾斜があって、やっぱり息が切れた。なので頂上に着いた時はちょっと嬉しかった。

頂上には登山届を入れるポストが有った。自分がやっと登ってきたここは登山者にとっては単なる登山道への入り口だったのだと知り、強いショックを受けた。

手作りの焼き物を買った

八王子は山道をずっと行った先に無人販売の焼き物屋さんを見つけたので、焼き物好きの奥さんと行って、この手作りのボゥルを買ってきた。

そこは、いかにも手作りなトタン板で囲まれた作業所の入り口にあるこれまた手作りのテーブルの上に、数十個の作品が無造作に置いてあるという所で、お店というより田舎の道端によく有る野菜の無人販売の方が印象としては近い。しかも、行ったその日は直前まで雨が降っていて、その為机の上に並べてある器には水が溜まっていた。

実は前に一人でそこを見つけた時、自分としてはこれが良いなと思っていた器が有った。それは比較的形の整っていて釉薬のかかり具合もムラの無い奇麗な器だ。所が、この日奥さんが選んだのはそれではなく、このグニャっと曲がってムラもヒビもあるこのボウルだった。なので、現地では正直これはあまりいいとは思わなかった。

でも家に帰って見ると印象も変わるものだ。料理を盛られ、食卓に乗せられるとこの手作り感がなかなかイイ。娘もとても気に入たようで、一万円で買ってきたと言われても信じると言っていた。因みに値段は500円。

何でこれを選んだのか奥さんに聞いてみた。そうしたら、見て、一番大きいのを選んだ、との事でした。

ヨーグルトソースは背徳的な美味しさ

この間図書館で借りた「トルコで出会った路地裏レシピ」に載っていたヨーグルトソースが美味しかった。引用すると、

ヨーグルト・・・1/2カップ
ニンニク(すりおろし)・・・少々
レモン汁・・・少々
塩・・・少々

原文のままなのだが分量が全部少々なので少々困惑した。自分が作った時は、ヨーグルト1カップにニンニクを1/2片、レモンを1/2個、塩を小さじ1で作った。

元々ほうれん草を入れたリゾットのような料理のソースとして紹介されていたのだけど、作ってみた所これがま~あ旨いのなんの。リゾットの方も美味しかったけど、このヨーグルトソースがまた、ヨーグルトの濃厚な味にレモンの爽やかさが加わり、そこにすりおろしニンニクの刺激が重ねられるという悪魔的な味わいで虜になった。それからというもの作り置いて毎日食べている。

因みに写真はただの納豆ご飯。お米が茶色いのは玄米だから。

ガラスペン

これは娘が買ったエルバンの銀色の粉が入ったインク。書いた筆跡がキラキラ光る。

これは勿論付けペン用インクである。ガラスペンはペン先を洗えるので、こういう変わったインクを色々使うのにうってつけだ。

ガラスペンの書き味は、鉄ペンに比べるとかなり良い。どちら方向に書いてもスルスルとよく滑る。方向や筆圧による筆跡の変化はほとんど無いけど、ボールペンやスマホのフォントを見慣れた人にはかえって読みやすいと思う。

線の太さはこんな感じ。結構太い。
因みに奥の、スペインの復活祭みたいなのは大阪万博の太陽の塔のつもりだそうだ。記憶があてにならない事が良く分かる。

TAMAとK&M

昔の話、どこでかは忘れたけど、ある人が新しい車を買ったら嬉しくて嬉しくてその事を友達に電話したその人の行為を物質欲にまみれた男の恥ずべき愚行だ、みたいな事が書いてあったのをどこかで読んだ。

若い自分は影響を受けやすかったので、そういうのは自慢と思われるんだ止めとこと素直に思っていた。でも今Youtubeを見ると、あれ買ったこれ買った動画が溢れているし、見ると面白い。

新しいカメラについては純粋に仕事の参考になるけれど、そういうのは別にしてもポルシェとかレクサスとか自分では欲しいと思っても絶対買えないようなものを買った人の動画も面白い。そういうのを見ていると、まるで自分が買ったように喜んでしまう。

多分だけどそういうのって、人がしているのを見て自分がしたような気分になり、楽しんでいるのだと思う。もしそうだとすると、良いものを買った人はどんどん自分が使った感想を述べ、人に伝えるのが良いということになる。

という訳で、この間買った凄く良いモノ、マイクスタンドについてご報告いたします(長い前振りだった)

買ったのは一本はTAMA MS736BKで、マイクスタンドなのに何と1万円越えの超高級品。重さは5gk以上も有りとっても重たい。もう一本はK&MのST-210/9Bでこちらは5,500円。市場にはもっと安い物もあるけれど、しっかりした物ならこの位はするだろうなと思う。

比べてみるとTamaのこのモデルはとにかく重い。持ち運びが大変。K&Mはプラスティックの部品が若干安っちい。どちらもねじ類はしっかり締る。比較するとK&Mのが少しブームが回りやすいけれど、それにしてもどちらもちょっと体がぶつかったくらいではトラブルは起きないだろうという信頼感は有る。

ポルシェ買った動画を見て嫉妬に狂う人も、あるいはいるかもしれない。しかし、マイクスタンドに嫉妬する人はいないだろうな。